「第2回 コスモスまつり」 を開催
松田哲也税理士事務所主催 「第2回 コスモスまつり」
今年も無事終えることができました!!

今年も地域の方々をはじめとする多くの方々約150名に足を運んで頂くことができました。

地域の方々に楽しんでもらおうという想いから、毎年秋は社員たちでコスモスを植えています。



.JPG)

どのようにすれば地域の方々に喜んでいただけるのかを考え、みんなで準備を進め今年もどうにかイベント当日を迎えることができました。


このように出店者・出演者様にご参加いただくようなイベント形式になり2回目の開催でしたが、今年もたくさんの方に楽しんでいただき、大変うれしく思います!
ご来場くださった皆様、本当にありがとうございました!
イベントを成功させることができたのは、イベントにご協力いただいた出店者の皆様、演奏をしていただいた出演者の皆様、快く備品をお貸しいただいた三好製作所様やエーワンセキュリティサービス様、ナチュラルトーンのかさい様、駐車場をお貸しいただいた皆様、そして、いつも温かく見守ってくださる地域の方々あってこそだと感じております。
ご協力いただいた全ての皆様に社員一同、心よりお礼申し上げます。本当にありがとうございました!
自分たちにできる範囲の小さなことではありますが、これからも「地域とともに」あり続ける企業となれるよう努力いたしますので、今後ともよろしくお願いします。
演奏いただきありがとうございました♪
【二胡奏者 渡邊 陽子】さま
二胡とは?
中国民族楽器のひとつで、二本の弦の間を馬の尾の毛を張った弓でこすって演奏する楽器です。
渡邊さまは、大学の音楽科弦楽器コース卒業されております。(クラシックギター専攻、副科ヴァイオリン)
そして、二胡を天華二胡学院にて学ばれました。
現在は、行政・企業主催のコンサートやイベントに出演されたり、そうした活動と並行して二胡講師も務められています。
渡邊さまが奏でる音色は人を魅了する力があります。
『二胡の音色が世界を広げ心も人生も豊かにしてくれます。私がその架け橋となりますようお手伝いいたします。』
二胡を通じて音楽を楽しむ人々の輪を広げられています。

当日は、
秋桜♪
涙そうそう♪
魔女の宅急便メドレー♪
他、秋をイメージした曲などなど…
誰もが聴いたことのある曲をしていただきました。
なかなか生の音楽を聴く機会が少なくなっていたなか…
参加されたみなさんは、二胡の音色に癒されていました。
【~ザ・フレーバーズ~】さま
『地域に元気を!』をモットーに懐かしの歌謡曲を中心に活動されています。
昨年のコスモス祭りでも素敵な演奏を聴かせていただきました。
ボーカルのトークも楽しく、参加されたみなさんがそれぞれの『あの頃』を思い出すことができる、心に残る演奏になったことでしょう。

演目「パプリカ」では、一般参加の子供たちもステージに立ち楽しんでもらえました。
【ランニングストーンズ】さま
The Rolling Stonesのコピーバンド 香川の「ランニングストーンズ」さんです!
メンバーの中には還暦を迎えられている方もいらっしゃるそうですが、熱いロック魂はホンモノ!
The Rolling Stonesはイギリスのロックバンドで今年 結成60周年を迎えています。
平均年齢75歳ですが現在もワールドツアーを継続しており、精力的に活動しています!
ランニングストーンズさんもそれを見習って、死ぬまでロックを続けていきたいとおっしゃっていました(笑)。
いくつになっても自分たちの好きなことを楽しんでいる姿はとっても素敵ですね〜
出店いただきありがとうございました。
【パティスリー カシュ・カシュ】さま
大きなもみの木と看板が目印の隠れ家のような国分寺町にあるケーキ屋さんです。
お客様に探検するような楽しみを持っていただきたい、日常の息抜きをする場所でありたいとの思いから、自然豊かな現在の場所にお店を作られたそうです。
コスモス祭りでは、さぬきの夢を使用したカステラをはじめ、お店で人気の焼き菓子を販売していただきました。
参加されたみなさんは、コスモスを眺めながらカシュ・カシュ様の焼き菓子で、日常の息抜きをされていました。

⁂当日の販売商品
百福カステラ、サブレ・ドゥ・レザン、彩ring苺、彩ringショコラ
⁂お店の詳しい情報はコチラ
おところ:高松市国分寺町福家甲4099-2
HP:パティスリー カシュ・カシュ
Facebook:パティスリー カシュ・カシュ
【熊野かまぼこ】さま
弊事務所ちかくにある、地域を代表する老舗のかまぼこ店さんです!
もともと鮮魚の小売店であったため、魚市場のせりに参加できる権利を所有されているそうです。
そうして仕入れた新鮮で上質な素材を、長年培ってきた製造工程にてかまぼこ・天ぷらへと加工されております♪
創業当時からの伝統を守りながら、時代にあったものを創造する。それが熊野かまぼこ店さまのこだわりです。
食べる際に手間のかかる魚も、かまぼこや天ぷらに加工することによって魚の栄養分を簡単に、そして美味しく取り入れることができます。
魚嫌いのお子さまにも喜んで食べていただけたみたいです。
揚げたて天ぷらは大人気でした!
季節ごとにかわいらしいデザインのかまぼこも
作られていますので、SNSやホームページもチェックしてくださいね。
⁂当日の販売商品
揚げたて天ぷら 各種
⁂お店の詳しい情報はコチラ
おところ:高松市川島本町195
HP:kumanokamaboko.com
Facebook: 熊野蒲鉾店
Instagram:熊野蒲鉾店(@kumano_kamaboko)
【七幸】さま
昨年に引き続き出店していただきました。
弊事務所から徒歩5分のところで営業されている居酒屋さんです。
地元の皆さまから愛されるお店で
釜飯や焼き鳥、新鮮なお魚を使った料理
もちろん居酒屋の定番メニューなどなど
どれを食べても美味しいですよ〜!
また、高松駅ビル内にて『立喰い寿司 七幸』というお店もされています!
なんと、ヒルペコの【視聴者が注目した!絶品ランチ総集編〜アクセスが多かった放送回】でも紹介されたお店です。
仕入れにもこだわっているお寿司は、常連さんにも大人気です。
コスモス祭りでは、お店のメニューである
釜めし、もつ煮、だし巻きなどを販売していただきました。
⁂当日の販売商品
釜めし、もつ煮、だし巻き(プレーン・明太子・生姜) などなど
⁂お店の詳しい情報はコチラ
おところ
七幸(本店):高松市川島本町122-4
立喰い寿司 七幸:高松市浜野町1-20高松駅2F
【丸幸】さま
昨年のコスモス祭りにも出店していただいた、三木町にある老舗の仕出し料理屋さんです。
懐石弁当や法要料理、お祝い料理と幅広くご用意があり、お弁当は配達もされています。
今回のイベントでは、ちらし寿司・栗おこわ・からあげキッズセットを販売していただきました。
その場で召し上がる方や、ご自宅用にお持ち帰りされる方も多かったです!
また居酒屋 ”和diningまるこう” もオススメです。
⁂お店の詳しい情報はコチラ
おところ: 香川県木田郡三木町大字平木76-9
Instagram: marukou1954
【めしや工房】さま
大阪で飲食店のプロデュースや運営をされていた経験を活かし、現在は地元香川を中心に活動されているキッチンカーのお店です。
キッチンカーでは珍しいナポリタンスパゲッティや昭和のホットドッグなど、昭和の庶民のご馳走がテーマです。
イベントだけではなく、スーパーなどでも出店されていることもあり、平日はお得なランチセットもあるようです。
出店情報はInstagramに掲載されていますので、ぜひチェックしてみてください。
⁂当日の販売商品
昭和のホットドッグ、ダブルチーズドッグ、ナポリタンスパゲッティ など
⁂お店の詳しい情報はコチラ
Instagram:@meshiya_koubou
【しあわせお菓子shinamon】さま
綾川町にある菓子工房さんです。現在はイベントなどでシフォンケーキやタルトを販売されています。
当日は、シフォンケーキやシフォンサンド、タルトを販売していただきました。
店舗営業も準備されているということで、こちらも楽しみですね。
しあわせな気持ちになれるスイーツで、当日はコスモスまつりを盛り上げていただきました。
⁂お店の詳しい情報はコチラ
おところ:香川県綾歌郡綾川町畑田618-26
【ヒマラヤキッチン】さん
ナマステ。
当初の予定には入っていませんでしたが、急きょコスモス祭りに参加していただけました。

香川県内で初のナン釜を乗せたキッチンカーです。
注文をしてから、一枚一枚丁寧に焼き上げていただけます。
ナン&バターチキンカレーやチーズナンを提供していただきました。
以前は店舗販売を行っていましたが知り合いのお家が火災にあい建物火災の怖さ(日本の木造建築の弱さ)を目の当たりにしてキッチンカーを始めたそうです。
Instagram:@himalayakitchen17
【ハンドメイド畳縁(たたみべり)】さま
畳縁は、畳の角を補強するために、畳につけられている織物です。
数年前まではシンプルな無地や古典柄が大半を占めていましたが、近年では、カラフルな色や柄が増え手芸の材料としての人気が高まってきました。
そんな畳縁を使ってバッグやポシェット、雑貨、季節に合わせたタペストリーなどの作品を作っておられます。
畳縁の特徴はとても軽く丈夫なことです。
全ての作品は使いやすいようにデザインされており縫製もしっかりしているので長い間飽きることなく使うことができます。
商品の中にはオーダーができるものもあるそうなので、相談してみてください。
ご自分用はもちろんのこと、プレゼントにもぴったりです。

当日は【ハンドメイド畳縁】のお店の横でご姉妹がバルーンアートや折り紙の楽しいワークショップも行なっていただきました。
ちなみに来年1月か2月ぐらいからワークショップや出店を予定していらっしゃるそうなので、Instagramもチェックしてみてくださいね!
⁂当日の販売商品
スマホポシェット、ポーチ、小物入れ、リールキーホルダー、雑貨、髪飾りなど
⁂詳しい情報はコチラ
Instagram: @yurilove0104
【塩絵認定講師 湊 直子】さま
塩絵認定講師の湊直子さまに塩絵&パステルアートのワークショップをしていただきました。
塩絵とは、天然の塩に特殊な塗料をまぜて色をつけたものを使って描いたものです。
カラフルな塩絵は心もハッピーに元気にしてくれますよ〜
絵の具に含まれる塩の効果で癒しの効果もあります。
実は弊事務所にも、とっても素敵な塩絵があります。
第5回塩絵ギャラリーに参加された大勢の方々による作品で、50を超える応募のなかから見事当選し、いただいたとても貴重な塩絵です‼️
事務所1階に飾っていますので、ぜひぜひご覧ください。

(写真右側が湊さんです)
さらに笑いヨガも開催いただきました!
「笑う門には福来る」ということわざのように笑いは健康にもよい影響を与えてくれます♪
ニコニコ笑顔の湊さんにお会いするだけでも元気になれたことでしょう。
【松原製本所】さま
高松市で、製本加工、本、紙に関わる加工全般をされている会社さんです。
松原製本所さまが取り扱っている商品は、ただの紙ではありません。
「紙に文字を書いたり絵を描くことによって、その紙は伝えたい人の想いとなり生きてくる」
松原製本所さまでは「想い」を取り扱っているのです。
コスモスまつりでは、今年も名物商品である【デカらくがき本】や【オリジナルノート】、【ミニ本アクセサリ】を持ってきていただきました。
【デカらくがき本】とは…
とにかく大きいらくがき帳です‼️
大きさは、縦80センチ×広げると横110センチ、世界最大級の大きな落書き帳になっています。

一緒に複数人で楽しめるので、当日は、友達や家族と一緒に作品をつくって楽しんでもらえました。
もちろん紙質にも一切妥協なしのらくがき本で、“描きやすい”ことを第一に考えた紙を採用されていることも特徴です。
デカらくがき本コーナーのほかにも「手形アートコーナー」も開設していただけました。

⁂お店の詳しい情報はコチラ
おところ: 香川県高松市西春日町1728-1
HP:matsubaraseihon.co.jp
【樫原工業】さま
昨年のコスモス祭りにもご出店いただいた、さぬき市の縫製会社さんです。
こちらで作られているオリジナルシューズ「TADASHI」は、軽くてかわいい履きやすさを追求した、外でも中でも使える両履きシューズ。

誰もが知っているこのカタチは、学校はもちろん、どのようなファッションにもコーディネートしやすいデザインになっています!
デニム仕様の「デニムTADASHI」も必見でした。うわさには今までにない売れ行きだったそうです(笑)。
⁂当日の販売商品
TADASHI、デニムTADASHI、デニムTADASHI(赤耳付き)
⁂お店の詳しい情報はコチラ
おところ:香川県さぬき市大川町南川168
オンラインショップ:正(タダシ・TADASHI)オンラインショップ
Instagram:正(タダシ・TADASHI)(@tadashi1977.12.7)
【oiwaifactory.colomo】さま
「colo」r ... 彩る
「mo」ment ... 瞬間
「衣」... 物や身に纏わせることでより良いものに。
という願いの込められたこちらのcolomo様はベビーグッズやおうちフォトアイテムを販売されています。

くすみカラー・パステルカラーを基調としていてとても可愛いらしいアイテムがいっぱいです。
お子さまの誕生日のお祝いにcolomo様のアイテムを使ってバースデイフォトを撮るときっと素敵な記念写真が撮れますよ♪
ひとつひとつ模様の違うキッズアクセサリーもお子さまと好きなものを選んでみるのも楽しいですね!
商品の中には名入れオーダーができるものもあるそうなので、プレゼントにもぴったりです。
⁂当日の販売商品
ベビーグッズ、おうちフォトに使えるアイテム、レジンアクセサリーなど
⁂お店の詳しい情報はコチラ
Instagram: @oiwaifactorycolomo
松田哲也税理士事務所
今回のコスモスまつりでは弊事務所は「スーパーボールすくい」で参加しました!
かわいいスーパーボールがたくさんです♪

ピカピカひかる種類のものもあって、きっとお子様にも喜んでいただけたことでしょう!
試しに水に浮かべたところは、やっぱりかわいいです。
#渡邊陽子
#ザ・フレーバーズ
#ランニングストーンズ
#パティスリーカシュ・カシュ
#熊野かまぼこ
#七幸
#丸幸
#めしや工房
#しあわせお菓子shinamon
#ヒマラヤキッチン
#ハンドメイド畳縁
#塩絵認定講師 湊直子
#松原製本所
#樫原工業
#oiwaifactory.colomo
#三好製作所
#エーワンセキュリティサービス
#ナチュラルトーン
Thank you for all!
今年も無事終えることができました!!
今年も地域の方々をはじめとする多くの方々約150名に足を運んで頂くことができました。
地域の方々に楽しんでもらおうという想いから、毎年秋は社員たちでコスモスを植えています。
どのようにすれば地域の方々に喜んでいただけるのかを考え、みんなで準備を進め今年もどうにかイベント当日を迎えることができました。
このように出店者・出演者様にご参加いただくようなイベント形式になり2回目の開催でしたが、今年もたくさんの方に楽しんでいただき、大変うれしく思います!
ご来場くださった皆様、本当にありがとうございました!
イベントを成功させることができたのは、イベントにご協力いただいた出店者の皆様、演奏をしていただいた出演者の皆様、快く備品をお貸しいただいた三好製作所様やエーワンセキュリティサービス様、ナチュラルトーンのかさい様、駐車場をお貸しいただいた皆様、そして、いつも温かく見守ってくださる地域の方々あってこそだと感じております。
ご協力いただいた全ての皆様に社員一同、心よりお礼申し上げます。本当にありがとうございました!
自分たちにできる範囲の小さなことではありますが、これからも「地域とともに」あり続ける企業となれるよう努力いたしますので、今後ともよろしくお願いします。
演奏いただきありがとうございました♪
【二胡奏者 渡邊 陽子】さま
二胡とは?
中国民族楽器のひとつで、二本の弦の間を馬の尾の毛を張った弓でこすって演奏する楽器です。
渡邊さまは、大学の音楽科弦楽器コース卒業されております。(クラシックギター専攻、副科ヴァイオリン)
そして、二胡を天華二胡学院にて学ばれました。
現在は、行政・企業主催のコンサートやイベントに出演されたり、そうした活動と並行して二胡講師も務められています。
渡邊さまが奏でる音色は人を魅了する力があります。
『二胡の音色が世界を広げ心も人生も豊かにしてくれます。私がその架け橋となりますようお手伝いいたします。』
二胡を通じて音楽を楽しむ人々の輪を広げられています。
当日は、
秋桜♪
涙そうそう♪
魔女の宅急便メドレー♪
他、秋をイメージした曲などなど…
誰もが聴いたことのある曲をしていただきました。
なかなか生の音楽を聴く機会が少なくなっていたなか…
参加されたみなさんは、二胡の音色に癒されていました。
【~ザ・フレーバーズ~】さま
『地域に元気を!』をモットーに懐かしの歌謡曲を中心に活動されています。
昨年のコスモス祭りでも素敵な演奏を聴かせていただきました。
ボーカルのトークも楽しく、参加されたみなさんがそれぞれの『あの頃』を思い出すことができる、心に残る演奏になったことでしょう。
演目「パプリカ」では、一般参加の子供たちもステージに立ち楽しんでもらえました。
【ランニングストーンズ】さま
The Rolling Stonesのコピーバンド 香川の「ランニングストーンズ」さんです!
メンバーの中には還暦を迎えられている方もいらっしゃるそうですが、熱いロック魂はホンモノ!

The Rolling Stonesはイギリスのロックバンドで今年 結成60周年を迎えています。
平均年齢75歳ですが現在もワールドツアーを継続しており、精力的に活動しています!
ランニングストーンズさんもそれを見習って、死ぬまでロックを続けていきたいとおっしゃっていました(笑)。
いくつになっても自分たちの好きなことを楽しんでいる姿はとっても素敵ですね〜
出店いただきありがとうございました。
【パティスリー カシュ・カシュ】さま
大きなもみの木と看板が目印の隠れ家のような国分寺町にあるケーキ屋さんです。
お客様に探検するような楽しみを持っていただきたい、日常の息抜きをする場所でありたいとの思いから、自然豊かな現在の場所にお店を作られたそうです。
コスモス祭りでは、さぬきの夢を使用したカステラをはじめ、お店で人気の焼き菓子を販売していただきました。
参加されたみなさんは、コスモスを眺めながらカシュ・カシュ様の焼き菓子で、日常の息抜きをされていました。
⁂当日の販売商品
百福カステラ、サブレ・ドゥ・レザン、彩ring苺、彩ringショコラ
⁂お店の詳しい情報はコチラ
おところ:高松市国分寺町福家甲4099-2
HP:パティスリー カシュ・カシュ
Facebook:パティスリー カシュ・カシュ
【熊野かまぼこ】さま
弊事務所ちかくにある、地域を代表する老舗のかまぼこ店さんです!
もともと鮮魚の小売店であったため、魚市場のせりに参加できる権利を所有されているそうです。
そうして仕入れた新鮮で上質な素材を、長年培ってきた製造工程にてかまぼこ・天ぷらへと加工されております♪
創業当時からの伝統を守りながら、時代にあったものを創造する。それが熊野かまぼこ店さまのこだわりです。

食べる際に手間のかかる魚も、かまぼこや天ぷらに加工することによって魚の栄養分を簡単に、そして美味しく取り入れることができます。
魚嫌いのお子さまにも喜んで食べていただけたみたいです。
揚げたて天ぷらは大人気でした!
季節ごとにかわいらしいデザインのかまぼこも
作られていますので、SNSやホームページもチェックしてくださいね。
⁂当日の販売商品
揚げたて天ぷら 各種
⁂お店の詳しい情報はコチラ
おところ:高松市川島本町195
HP:kumanokamaboko.com
Facebook: 熊野蒲鉾店
Instagram:熊野蒲鉾店(@kumano_kamaboko)
【七幸】さま
昨年に引き続き出店していただきました。
弊事務所から徒歩5分のところで営業されている居酒屋さんです。
地元の皆さまから愛されるお店で
釜飯や焼き鳥、新鮮なお魚を使った料理
もちろん居酒屋の定番メニューなどなど
どれを食べても美味しいですよ〜!
また、高松駅ビル内にて『立喰い寿司 七幸』というお店もされています!
なんと、ヒルペコの【視聴者が注目した!絶品ランチ総集編〜アクセスが多かった放送回】でも紹介されたお店です。
仕入れにもこだわっているお寿司は、常連さんにも大人気です。
コスモス祭りでは、お店のメニューである
釜めし、もつ煮、だし巻きなどを販売していただきました。
⁂当日の販売商品
釜めし、もつ煮、だし巻き(プレーン・明太子・生姜) などなど
⁂お店の詳しい情報はコチラ
おところ
七幸(本店):高松市川島本町122-4
立喰い寿司 七幸:高松市浜野町1-20高松駅2F
【丸幸】さま
昨年のコスモス祭りにも出店していただいた、三木町にある老舗の仕出し料理屋さんです。
懐石弁当や法要料理、お祝い料理と幅広くご用意があり、お弁当は配達もされています。
今回のイベントでは、ちらし寿司・栗おこわ・からあげキッズセットを販売していただきました。
その場で召し上がる方や、ご自宅用にお持ち帰りされる方も多かったです!
また居酒屋 ”和diningまるこう” もオススメです。
⁂お店の詳しい情報はコチラ
おところ: 香川県木田郡三木町大字平木76-9
Instagram: marukou1954
【めしや工房】さま
大阪で飲食店のプロデュースや運営をされていた経験を活かし、現在は地元香川を中心に活動されているキッチンカーのお店です。
キッチンカーでは珍しいナポリタンスパゲッティや昭和のホットドッグなど、昭和の庶民のご馳走がテーマです。

イベントだけではなく、スーパーなどでも出店されていることもあり、平日はお得なランチセットもあるようです。
出店情報はInstagramに掲載されていますので、ぜひチェックしてみてください。
⁂当日の販売商品
昭和のホットドッグ、ダブルチーズドッグ、ナポリタンスパゲッティ など
⁂お店の詳しい情報はコチラ
Instagram:@meshiya_koubou
【しあわせお菓子shinamon】さま
綾川町にある菓子工房さんです。現在はイベントなどでシフォンケーキやタルトを販売されています。
当日は、シフォンケーキやシフォンサンド、タルトを販売していただきました。
店舗営業も準備されているということで、こちらも楽しみですね。
しあわせな気持ちになれるスイーツで、当日はコスモスまつりを盛り上げていただきました。
⁂お店の詳しい情報はコチラ
おところ:香川県綾歌郡綾川町畑田618-26
【ヒマラヤキッチン】さん
ナマステ。
当初の予定には入っていませんでしたが、急きょコスモス祭りに参加していただけました。

香川県内で初のナン釜を乗せたキッチンカーです。
注文をしてから、一枚一枚丁寧に焼き上げていただけます。
ナン&バターチキンカレーやチーズナンを提供していただきました。
以前は店舗販売を行っていましたが知り合いのお家が火災にあい建物火災の怖さ(日本の木造建築の弱さ)を目の当たりにしてキッチンカーを始めたそうです。
Instagram:@himalayakitchen17
【ハンドメイド畳縁(たたみべり)】さま
畳縁は、畳の角を補強するために、畳につけられている織物です。
数年前まではシンプルな無地や古典柄が大半を占めていましたが、近年では、カラフルな色や柄が増え手芸の材料としての人気が高まってきました。
そんな畳縁を使ってバッグやポシェット、雑貨、季節に合わせたタペストリーなどの作品を作っておられます。
畳縁の特徴はとても軽く丈夫なことです。
全ての作品は使いやすいようにデザインされており縫製もしっかりしているので長い間飽きることなく使うことができます。
商品の中にはオーダーができるものもあるそうなので、相談してみてください。
ご自分用はもちろんのこと、プレゼントにもぴったりです。

当日は【ハンドメイド畳縁】のお店の横でご姉妹がバルーンアートや折り紙の楽しいワークショップも行なっていただきました。
ちなみに来年1月か2月ぐらいからワークショップや出店を予定していらっしゃるそうなので、Instagramもチェックしてみてくださいね!
⁂当日の販売商品
スマホポシェット、ポーチ、小物入れ、リールキーホルダー、雑貨、髪飾りなど
⁂詳しい情報はコチラ
Instagram: @yurilove0104
【塩絵認定講師 湊 直子】さま
塩絵認定講師の湊直子さまに塩絵&パステルアートのワークショップをしていただきました。
塩絵とは、天然の塩に特殊な塗料をまぜて色をつけたものを使って描いたものです。
カラフルな塩絵は心もハッピーに元気にしてくれますよ〜
絵の具に含まれる塩の効果で癒しの効果もあります。
実は弊事務所にも、とっても素敵な塩絵があります。
第5回塩絵ギャラリーに参加された大勢の方々による作品で、50を超える応募のなかから見事当選し、いただいたとても貴重な塩絵です‼️
事務所1階に飾っていますので、ぜひぜひご覧ください。
(写真右側が湊さんです)
さらに笑いヨガも開催いただきました!
「笑う門には福来る」ということわざのように笑いは健康にもよい影響を与えてくれます♪
ニコニコ笑顔の湊さんにお会いするだけでも元気になれたことでしょう。
【松原製本所】さま
高松市で、製本加工、本、紙に関わる加工全般をされている会社さんです。
松原製本所さまが取り扱っている商品は、ただの紙ではありません。
「紙に文字を書いたり絵を描くことによって、その紙は伝えたい人の想いとなり生きてくる」
松原製本所さまでは「想い」を取り扱っているのです。
コスモスまつりでは、今年も名物商品である【デカらくがき本】や【オリジナルノート】、【ミニ本アクセサリ】を持ってきていただきました。
【デカらくがき本】とは…
とにかく大きいらくがき帳です‼️
大きさは、縦80センチ×広げると横110センチ、世界最大級の大きな落書き帳になっています。
一緒に複数人で楽しめるので、当日は、友達や家族と一緒に作品をつくって楽しんでもらえました。
もちろん紙質にも一切妥協なしのらくがき本で、“描きやすい”ことを第一に考えた紙を採用されていることも特徴です。
デカらくがき本コーナーのほかにも「手形アートコーナー」も開設していただけました。
⁂お店の詳しい情報はコチラ
おところ: 香川県高松市西春日町1728-1
HP:matsubaraseihon.co.jp
【樫原工業】さま
昨年のコスモス祭りにもご出店いただいた、さぬき市の縫製会社さんです。
こちらで作られているオリジナルシューズ「TADASHI」は、軽くてかわいい履きやすさを追求した、外でも中でも使える両履きシューズ。

誰もが知っているこのカタチは、学校はもちろん、どのようなファッションにもコーディネートしやすいデザインになっています!
デニム仕様の「デニムTADASHI」も必見でした。うわさには今までにない売れ行きだったそうです(笑)。
⁂当日の販売商品
TADASHI、デニムTADASHI、デニムTADASHI(赤耳付き)
⁂お店の詳しい情報はコチラ
おところ:香川県さぬき市大川町南川168
オンラインショップ:正(タダシ・TADASHI)オンラインショップ
Instagram:正(タダシ・TADASHI)(@tadashi1977.12.7)
【oiwaifactory.colomo】さま
「colo」r ... 彩る
「mo」ment ... 瞬間
「衣」... 物や身に纏わせることでより良いものに。
という願いの込められたこちらのcolomo様はベビーグッズやおうちフォトアイテムを販売されています。
くすみカラー・パステルカラーを基調としていてとても可愛いらしいアイテムがいっぱいです。
お子さまの誕生日のお祝いにcolomo様のアイテムを使ってバースデイフォトを撮るときっと素敵な記念写真が撮れますよ♪
ひとつひとつ模様の違うキッズアクセサリーもお子さまと好きなものを選んでみるのも楽しいですね!
商品の中には名入れオーダーができるものもあるそうなので、プレゼントにもぴったりです。
⁂当日の販売商品
ベビーグッズ、おうちフォトに使えるアイテム、レジンアクセサリーなど
⁂お店の詳しい情報はコチラ
Instagram: @oiwaifactorycolomo
松田哲也税理士事務所
今回のコスモスまつりでは弊事務所は「スーパーボールすくい」で参加しました!
かわいいスーパーボールがたくさんです♪
ピカピカひかる種類のものもあって、きっとお子様にも喜んでいただけたことでしょう!
試しに水に浮かべたところは、やっぱりかわいいです。
#渡邊陽子
#ザ・フレーバーズ
#ランニングストーンズ
#パティスリーカシュ・カシュ
#熊野かまぼこ
#七幸
#丸幸
#めしや工房
#しあわせお菓子shinamon
#ヒマラヤキッチン
#ハンドメイド畳縁
#塩絵認定講師 湊直子
#松原製本所
#樫原工業
#oiwaifactory.colomo
#三好製作所
#エーワンセキュリティサービス
#ナチュラルトーン
Thank you for all!